こんなところで再会【JRバス関東】
2010年11月05日
佐野プレミアムアウトレットにて買い物を終え、佐野新都市バスターミナルにて帰りのバスを待っているとマロニエ新宿36号(17時05分発)が入線してきました。

あれ?どこかで見た車だなぁ・・・

とっさのことでしたので、荒れた画像ですが・・・
諏訪営業所のH654-09403(諏訪200か・・14)でした。
以前、営業所にお邪魔した際の話の中で「佐野」という地名が出てきましたので、妙に納得しました。
あれ?どこかで見た車だなぁ・・・
とっさのことでしたので、荒れた画像ですが・・・
諏訪営業所のH654-09403(諏訪200か・・14)でした。
以前、営業所にお邪魔した際の話の中で「佐野」という地名が出てきましたので、妙に納得しました。
この記事へのコメント
こんばんは。
間合い運用なんでしょうか?
下諏訪営業所車が、佐野とは。
・・14も再登録されたばかりですので、不思議ですね。詳しく御存じでしたら、ご教示ください。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2010年11月05日 23:16
亀コメすみません(汗
諏訪ナンバーが佐野でも運用されているとは。
JRバス関東は幅広く使っているというイメージはありますが、凄いですね~。
Posted by 湯 at 2010年11月24日 12:04
>諏訪のブーちゃんさん
>湯さん
コメントありがとうございます。
ご存じの通り、JRバス関東は車輌の本拠地は東京支店でも、乗務員は東京支店→他の支店のように途中で交代をしていました。現在は乗務員だけでなく、車輌も支店間で共通運用を図り、効率を上げているようです。そのためにエアロエースの移動が発生しました。
返事が遅くなりまして失礼致しました。
Posted by karayan
at 2010年12月22日 17:32