2010年11月05日
2010年11月04日
2010年10月27日
たまにコメントの書き込みをさせていただいているナガブロの諏訪のブーちゃんさん(諏訪のブーちゃんつれづれ記)の記事で話題になっているJRバス関東の中央道支店・下諏訪営業所の車両動向が気になって見に行ってきました。
22日の午前10時前に止まっていた高速車は・・・

出戻りのUD車 H658-03416(諏訪200か・・13)

H657-97414(諏訪200か・・12)

H654-09403(諏訪200か・・14)
社番と登録ナンバーが見やすいようにお尻からの撮影です。
●おまけ

昔の名前です・・・日本国有鉄道下諏訪自動車営業所
※車庫内の撮影は許可を得て撮影しています。
22日の午前10時前に止まっていた高速車は・・・
出戻りのUD車 H658-03416(諏訪200か・・13)
H657-97414(諏訪200か・・12)
H654-09403(諏訪200か・・14)
社番と登録ナンバーが見やすいようにお尻からの撮影です。
●おまけ
昔の名前です・・・日本国有鉄道下諏訪自動車営業所
※車庫内の撮影は許可を得て撮影しています。
2010年09月29日
帰郷し、久しぶりに飯田線&あずさで帰ろうと伊那市駅へ。時間が少しあったのでバス停を眺めていたら・・・

「この形、見覚えがあるなぁ・・・」

そうなんです。このポールはかつて新宿駅新南口~高遠を結んでいた「南アルプス号」の再利用だったのです。以前”元”伊那里駅を見に寄った際、車庫だったスペースに置かれていたものと同じ形です。


よく見ると、「高速バスのりば」・「JRバス関東・伊那バス・京王」の文字とツバメマーク・南アルプスをイメージした山が見えます。そして「伊那市駅」の文字の下には「JRバス伊那支店」が・・・
2005年6月に伊那バス・京王電鉄バスが参入した際、経路変更が行われましたが、その際「JRバス伊那支店」停留所が誕生しました。しかし1年後の2006年6月に再度経路変更が行われ、その際に廃止されました。おそらく、このバス停看板も伊那”再生”工場で生まれ変わったのでしょうね(笑)
「この形、見覚えがあるなぁ・・・」
そうなんです。このポールはかつて新宿駅新南口~高遠を結んでいた「南アルプス号」の再利用だったのです。以前”元”伊那里駅を見に寄った際、車庫だったスペースに置かれていたものと同じ形です。
よく見ると、「高速バスのりば」・「JRバス関東・伊那バス・京王」の文字とツバメマーク・南アルプスをイメージした山が見えます。そして「伊那市駅」の文字の下には「JRバス伊那支店」が・・・
2005年6月に伊那バス・京王電鉄バスが参入した際、経路変更が行われましたが、その際「JRバス伊那支店」停留所が誕生しました。しかし1年後の2006年6月に再度経路変更が行われ、その際に廃止されました。おそらく、このバス停看板も伊那”再生”工場で生まれ変わったのでしょうね(笑)
2010年08月23日

現在の高遠駅
●長谷循環バス
かつては国鉄伊那里線(高遠駅−非持−伊那美和−戸台口−伊那里−杉島)として運行されていましたが、現在はJRバス関東中央道支店に運行委託されています。

M127-05505号車
●伊那里駅の今
終点の杉島より少し手前の伊那里駅を訪ねてみました。現在は道路整備により集落は主要道路(国道)から少し入ったところにあります。
車庫と乗車券類の発売窓口がありましたが、現在は窓口は閉鎖され、以前運行されていた南アルプス号(新宿駅新南口


※高遠から伊那里までは期間運行で新宿発初便と新宿着最終便が足を伸ばしていました。
●終点・杉島
昔はバスを何台か駐車しても他のバスを転回するスペースがあったのですが、今は道路わきに小型バスが転回する程度の広さになってしまいました。


バス停から少し登ると、昔からある奥原菓子店があります。ある方のブログを見て懐かしく思い、今回25年以上ぶりにお邪魔しました。ここの名物は写真の看板にもありますがドーナツまんじゅうが有名です。中の餡は白と黒があり、子供の頃はどっちが出るか楽しみにしたものでした。ちなみにお値段は5個500円・10個1,000円です。
タグ :長谷循環バス
2010年08月08日
敷地外より撮影
少し情報が古くなりますが、JRバス関東の一般路線バスに中古のノンステップバスが導入されています。
1枚目の画像を見て頂くとお解りかもしれませんが、東京・神奈川を走る東急バスで活躍した車両が伊那市の中央道支店(旧伊那→中央道統括支店)の整備工場にて第2の活躍へ向けて整備が行われていました。
L534-97503 長野200か1012 小諸支店長久保営業所にて(許可を得て撮影)
***********************************************************
<ご覧の皆様へ>
当ブログもお陰様をもちまして、今朝、移転後1万を超えるアクセスを頂きました。
内容も大したことのない記事の多い中ご覧頂きましてありがとうございます。
今後も私の目から見た様々な内容を掲載して行きたいと思いますので、
ご支援・コメントの書き込みなどよろしくお願いします。
各検索サイトからお越しの際、気に入って頂けましたら
当ブログには読者登録機能が付いておりますのでご活用頂けたらと思います。
(当ブログ右側下部にございます)
また閲覧者解析で見ますと、毎回ブログ名の検索によりおいでの方いらっしゃいますが、
上記の読者登録機能またはブラウザのブックマーク機能をご活用頂けたら便利かと思います。
2010年06月18日
2010年04月18日
今日、山田河原駐車場 (P19)で見かけた車両を紹介します。
【JRバス関東】

H651-99405(長野原支店)群馬200か・886 いすゞガーラ(富士17M型マキシオン)

H647-93407(八日市場支店)千葉22か3662 日野セレガ(日野)

H657-03406(館山支店)袖ヶ浦200か・307 日野セレガ(日野)
【伊那バス】

09814号車 松本22か1821 日野セレガ

12818号車 松本200か・・71 日野セレガ
今日は山田河原からのシャトルバスは14時で運転終了したとのことでした。
※JRバス関東の係員殿より許可を受けて撮影
【JRバス関東】
H651-99405(長野原支店)群馬200か・886 いすゞガーラ(富士17M型マキシオン)
H647-93407(八日市場支店)千葉22か3662 日野セレガ(日野)
H657-03406(館山支店)袖ヶ浦200か・307 日野セレガ(日野)
【伊那バス】
09814号車 松本22か1821 日野セレガ
12818号車 松本200か・・71 日野セレガ
今日は山田河原からのシャトルバスは14時で運転終了したとのことでした。
※JRバス関東の係員殿より許可を受けて撮影
2010年04月13日
2010年03月08日
2008年08月05日
JRバス関東 中央道統括支店所属
車番:H654ー07411
登録番号:松本200か・677
撮影:高遠線 高遠駅にて(回送時)
追記
2009(平成21)年7月31日をもって
南アルプス号(新宿駅南口~高遠・伊那里間)は路線廃止されました。
現在この車両は中央高速バス新宿~諏訪・岡谷線にて運用されています。
2008年07月24日
関東鉄道
車番:1958MT
登録番号:水戸200か・867
JRバス関東
車番:H654-07414
登録番号:袖ヶ浦230あ・714
※この記事は再編集し投稿したものです。