2010年10月29日
既に運転開始からおよそ1ヶ月近く経った快速リゾートビューふるさと
このナガブロでも多くの方が乗車記などUPされていますので、あえて私がUPする必要はないと思いますので(笑)・・・着眼点を変え、案内表示などを見て見ましょう。
●車両の行先案内
よく見るとリゾートビューの文字の濁点が葉っぱになっているんですね!
●松本駅の乗り換え案内
2010年10月28日
2010年10月27日
たまにコメントの書き込みをさせていただいているナガブロの諏訪のブーちゃんさん(諏訪のブーちゃんつれづれ記)の記事で話題になっているJRバス関東の中央道支店・下諏訪営業所の車両動向が気になって見に行ってきました。
22日の午前10時前に止まっていた高速車は・・・

出戻りのUD車 H658-03416(諏訪200か・・13)

H657-97414(諏訪200か・・12)

H654-09403(諏訪200か・・14)
社番と登録ナンバーが見やすいようにお尻からの撮影です。
●おまけ

昔の名前です・・・日本国有鉄道下諏訪自動車営業所
※車庫内の撮影は許可を得て撮影しています。
22日の午前10時前に止まっていた高速車は・・・
出戻りのUD車 H658-03416(諏訪200か・・13)
H657-97414(諏訪200か・・12)
H654-09403(諏訪200か・・14)
社番と登録ナンバーが見やすいようにお尻からの撮影です。
●おまけ
昔の名前です・・・日本国有鉄道下諏訪自動車営業所
※車庫内の撮影は許可を得て撮影しています。
2010年10月27日
先日20日、ここのところ立ち寄ることのなかった東京駅八重洲口のJRバスターミナルへ・・・
何気に観察していると見慣れた塗装なのに見慣れない車両(笑)


富士急静岡バスW0001号車(富士山240あ・・・1)
この日は東京駅15時30分発の富士宮行きに投入されていたようです。
何気に観察していると見慣れた塗装なのに見慣れない車両(笑)
富士急静岡バスW0001号車(富士山240あ・・・1)
この日は東京駅15時30分発の富士宮行きに投入されていたようです。
2010年10月25日
2010年10月24日
169系が信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)に合わせ、湘南色復活運転しています。
良~く「列車愛称札」の部分を見ると・・・
アルクマバージョンだったのですね!
今回は3種類の捕獲(笑)でしたが、長野県内で行われている信州ぐるっと”駅”スタンプラリーのプレゼント商品にしなの鉄道提供:169系列車愛称ふだ【アルクマバージョン 約25cm×15cm 鉄製】とあり、画像にはあともう1種類出ていますね。
いつもお越し戴いている皆様へ
**********************************
私ごとで恐縮ですが、今月はじめ、父が私の知らない土地へ旅に出ました。そのため20日ほどお休みを頂いておりましたが、本日から徐々に再開していきたいと思います。今後も長野県内外の話題をナガブロから発信していきます。今後もよろしくお願いいたします。
2010年10月05日
10月3日、横浜・みなとみらい地区にあるパシフィコ横浜で行われたバスフェスタ2010 in YOKOHAMAの模様を少しタイミングずれ気味ですが、画像を交えてお伝えします。
●デザインコンテストラッピングバス
小学生以下を対象に募集されていたデザインコンテスト。1002点の応募作品の中から選ばれた作品が神奈川中央交通(神奈中)大和営業所のエアロスターにラッピングされました。営業所の営業範囲から、大和市・東京都町田市などで見ることが出来るのではと思います。

受賞作品
表彰式前は黒い幕で覆われていました



神奈川中央交通や80号車 相模200か・827
●展示されたバス
・神奈川中央交通・・・地元開催でもあり、会場で一番多くバス車両を展示・提供していました。



自転車ラックバス 神奈川中央交通ち87号車 湘南200か1278

ノンステップ連接バス 神奈川中央交通あ203号車 相模230か1003
会場内ではあ201号車を展示。周遊バスとしてあ203号車他1台が使用されました。
・日本バス文化保存振興委員会

ボンネットバス 長野にも登場した元三重交通いすゞBXD30



元はとバスのスーパーバス・・・今回車内に立ち入りが許可されました
・その他の車両
大先輩の横に・・・はとバス・ハイブリッド(東京)
チーバ君と・・・京成バスシステム(千葉)
木村観光バス(埼玉)
富士急行 トーマスランドエクスプレス
横浜市交通局 ヨンケーレ
日の丸のスカイバスも展示されました・・・同社の社員さん、熱心にパンフを配布中で撮影できませんでした。
****************************
いつもお越しの皆様へお知らせ
****************************
いつもおいで戴きありがとうございます。
当方、都合により当分の間ブログの投稿することが出来ません。ご了承ください。
●デザインコンテストラッピングバス
小学生以下を対象に募集されていたデザインコンテスト。1002点の応募作品の中から選ばれた作品が神奈川中央交通(神奈中)大和営業所のエアロスターにラッピングされました。営業所の営業範囲から、大和市・東京都町田市などで見ることが出来るのではと思います。
受賞作品
神奈川中央交通や80号車 相模200か・827
●展示されたバス
・神奈川中央交通・・・地元開催でもあり、会場で一番多くバス車両を展示・提供していました。
自転車ラックバス 神奈川中央交通ち87号車 湘南200か1278
ノンステップ連接バス 神奈川中央交通あ203号車 相模230か1003
会場内ではあ201号車を展示。周遊バスとしてあ203号車他1台が使用されました。
・日本バス文化保存振興委員会
ボンネットバス 長野にも登場した元三重交通いすゞBXD30
元はとバスのスーパーバス・・・今回車内に立ち入りが許可されました
・その他の車両
日の丸のスカイバスも展示されました・・・同社の社員さん、熱心にパンフを配布中で撮影できませんでした。
****************************
いつもお越しの皆様へお知らせ
****************************
いつもおいで戴きありがとうございます。
当方、都合により当分の間ブログの投稿することが出来ません。ご了承ください。