26日(土)・27日(日)と羽生水郷公園を会場に行われた「ゆるキャラさみっとin羽生」 26日(土)に時間があったので出掛けてきました。アルクマは出掛けた26日のみの登場でした。

●全ゆるキャラ記念撮影でのひとこま


●ゆるキャラアピールタイム




●会場テント前にて



たまたま駅の案内標識を見ていてモノレールのピクトグラム(絵)が違うことに気付きました。
それぞれ実際の構造を取り入れていることが分かります。
 浜松町駅にて

 東京モノレール→跨座式(こざしき)2011.10撮影

 大船駅にて

 湘南モノレール→懸垂式(けんすいしき)2010.6撮影

●「おめでとう」・「ありがとう。これからもがんばるよ。」


10周年を迎えたSuicaのペンギンくんです。






大崎駅改札内コンコースで見つけました。
最初、ペンギンくんと連張りで2種類の動物を見つけました。その後、改札口を入ったところにまとめて貼ってありました。もしかするとまだあるのかもしれません・・・

●「ペンギンをつかまえよう!Suica de おにごっこ」
浜松町駅にて
Suicaを使って東京都内の駅を周り、おにごっこをしてしまうというラリーですね。
ルール等の間違いや解釈の違いがあってはいけませんので・・・
  詳細についてはご自分でJR東日本のホームページにてご確認下さい。

●いろいろなペンギン

Suica取扱店で見られます。


10周年記念で登場。


着ぐるみのペンギン、27日までの土日祭日に登場するそうです。

●ペンギンの原画展
Suicaのキャラクターはご存知の通り「ペンギン」ですね!
絵本作家の坂崎千春(さかざき ちはる)さんが描いていたペンギンがSuicaのキャラクターとして起用されたとのことです。他に坂崎さんは千葉県のキャラクター「チーバくん」、ダイハツ・ムーブコンテの「カクカクシカジカ」も描かれているそうです。
皆さん真剣に鑑賞・撮影されていました。
本当は原画をご紹介したいのですが、著作権も関係しますので自粛します。ご了承下さい。

今月の18日、JR東日本のIC乗車券Suicaが10周年を迎えました。さまざまな記念イベント・キャンペーンが行われています。その中から今回から数回に分けて大崎駅改札内コンコースで開催中の記念展示10周年記念「ペンギンランド」の展示物からご紹介します。


 2001(平成13)年登場時のポスター(復元)


 あなたのお持ちのカード、ありますか?歴代の記念カードです。


 各種キャンペーンで配られたペンギングッズです。

そして・・・

 2011(平成23)年10月18日、10周年を迎えました。

最近、東京・神奈川でアルクマキャラバンの登場する所、追っかけしてます(汗)
今日はJR横浜駅西口のイベントスペースで今日・明日と行われる「スキー100周年北信地域横浜駅キャラバン」に行ってきました。


 主賓?のアルクマくんです。


 先日の上野駅にも登場した信州なび助です。


 野沢温泉スキー場のマスコットキャラクターナスキーです。


 とがり温泉スキー場のとが坊です。
 同じナガブロの戸狩温泉スキー場 スタッフブログをご覧下さい。

最後に・・・アルクマくんが出番を終える前に特別にボードを持って貰いました。
決まってますね!(スタッフさん、ありがとうございます。)




ちょうど1ヶ月程前、highwaybus.com/京王バスグループのホームページに中央道深大寺バス停で乗継サービスを開始します!と掲載されました。常磐道や東名道のように行政や鉄道会社・首都高速会社と協調してではなく、共同運行会社と京王バスグループのみで行われるのが新しいところですね。首都高の渋滞だけでなく、中央線・京王線方面の利用者は新宿まで出ずに乗り換えする京王の路線バスが割り引きになるのですから便利ですね。

詳しくはご利用前にホームページhighwaybus.com等にてご利用者自身でお確かめください。


JR東日本上野駅では「地域再発見プロジェクト」産直市ということで、沿線各地の観光や名産品の紹介・即売を行っています。今回、10~12日の3日間は「信州産直市」が行われました。

そこで登場するのは・・・
長野県観光PRキャラクターのアルクマです。
今回は長野県観光情報携帯サイトキャラクター信州なび助も登場です。


その後、松本市のマスコットキャラクターアルプちゃんも登場です。

今回(撮影は11日)はアルクマがやたらと元気で、画像もブレが・・・



 JAL日本航空 JA772J(B777-246) 2011年 嵐JET 1号機
 よく見ると舞浜のホテル群が見えています。


 JAL日本航空 JA655J(B767-346ER)
 バックには同じボーイングのジェットフォイル(ボーイング929)が・・・
 東海汽船「セブンアイランド虹」のようです。
 ※現在は川崎重工がライセンスを持っています。

●AIRDO "ベア・ドゥ・ドリーム"

 ADO北海道国際航空 JA305K(B737-54K)
羽田に通えどなかなか撮影出来なかった"ベア・ドゥ・ドリーム"をやっと捕まえました。羽田~とかち帯広間就航に伴う増機の際に登場しました。(エアーニッポンから引き継ぎ)


 ADO北海道国際航空 JA8595(B737-54K) 通常の塗装

●全日空 B787 2号機登場

 ANA全日空 JA802A(B787-881)
2号機は華々しく登場・・・ではなかったですね。
1号機(JA801A)が6日NH651便(羽田発岡山着)でギアトラブルがあったとのことで同日の広島便から路線投入されました。10月22日に慣熟飛行で被雷しているのが関係しているのでしょうか?

●ソラシドエアB737-800 2号機登場

第1ターミナルの展望デッキから第2ターミナルの方角を覗くと、ソラシドエアの新塗装機が2機止まっていました。手前の51番スポットに1号機(JA801X)、その先に2号機(JA802X)が見えます。
残念ながら2号機は撮影出来ませんでした・・・


 SNJソラシドエア JA801X(B737-81D)

近距離(アジア)の航空会社特集です。

 KAL大韓航空 HL7402(B747-4B5)


 AARアシアナ航空 HL7793(A330-323X)


 EVAエバー航空 B-16311(A330-203)

●夢と希望の翼★怪物くんJET

 JAL日本航空 JA8985(B777-246)
昨日ご紹介のボーイング787が国内線営業初フライトを迎えた1日はJALからも特別塗装機が登場しました。以前日テレ系(テレビ信州)でドラマになっていた「怪物くん」が映画になることを記念して登場しました。来年2月上旬までの期間限定のようです。


 怪物ランドの王子 怪物くん(嵐 大野智さん)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●スカイマークの737-800

 SKYスカイマーク JA737K(B737-86N)


 SKYスカイマーク JA737Y(B737-8FZ)

●ボーイング787
テレビや新聞などのニュースでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、国産機と言われるボーイング787が今月1日より全日空の国内線(羽田~岡山・広島間)でデビューしました。

 ANA全日空 JA801A(B787-881)


 コックピット(操縦席)部です。
 ワイパーの定位置 従来機は「横」でしたが、787は空気抵抗を考慮し「縦」になりました。


 エンジンです。全日空はロールスロイス(RR)を選択しました。


 荷物用コンテナを搭載中・・・何か貼ってある・・・

 アップしてみると、787のステッカーですね。

「温泉文化・体感フェアin東京タワー 2011」というイベントが10月30日に行われました。日本源泉かけ流し温泉協会主催のイベントで、長野県からは野沢温泉の方々が参加されました。

そこに・・・アルクマ登場!


結構大きなリュック

奈良・十津川村の郷士くん
タグ :アルクマ


都営交通は今年2011(平成23)年8月1日に創業100周年を迎えたことを記念し、1978(昭和53)年以来33年ぶりに花電車が運行されました。東日本大震災発生により当初の6~8月運行予定が先月10月に延期されていました。都営交通100周年を祝うバースデーケーキをイメージしています。


 花電車と7022号(旧塗装車) 荒川車庫にて


 7024号

< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る