2012年05月31日
2012年05月30日
2012年05月29日
先日27日に久里浜にある京急ファインテックで行われた「京急ファミリー鉄道フェスタ2012」の模様をご紹介します。様々な催し・体験コーナーなどあり、鉄道ファンはもとより、家族連れが多く訪れていました。

KEIKYU BLUE SKY TRAIN600形・2100形と1000形

1000形、2000形、800形(ヘッドマーク付き)

2000形(ブルーリボン賞受賞時のヘッドマーク)

隅の廃車線?には 「旧」1000形が・・・

会場から京急久里浜駅まで30分おきに「お帰り臨時電車」(有料)が運行されました。
車庫線に作られたホームから乗車し、入れ換えしながら駅に向かう形です。
なかなか体験できることではありませんよね・・・行先表示は「貸切」

京浜急行バス 久里浜(営)F1228号車(横浜200か3498)
京急久里浜駅~会場付近~京急久里浜駅と無料のシャトルバスが運行されました。
会場のバス展示コーナーは混雑してましたので画像はありません。(京急と臨港バス計3台展示)
KEIKYU BLUE SKY TRAIN600形・2100形と1000形
1000形、2000形、800形(ヘッドマーク付き)
2000形(ブルーリボン賞受賞時のヘッドマーク)
隅の廃車線?には 「旧」1000形が・・・
会場から京急久里浜駅まで30分おきに「お帰り臨時電車」(有料)が運行されました。
車庫線に作られたホームから乗車し、入れ換えしながら駅に向かう形です。
なかなか体験できることではありませんよね・・・行先表示は「貸切」
京浜急行バス 久里浜(営)F1228号車(横浜200か3498)
京急久里浜駅~会場付近~京急久里浜駅と無料のシャトルバスが運行されました。
会場のバス展示コーナーは混雑してましたので画像はありません。(京急と臨港バス計3台展示)
2012年05月28日
2012年05月27日
昨日の記事で3月分がやっと終わりました(汗)今月の話題を少し挟みます・・・

さて、今月に入って関東圏での「アルクマ」の出没がなかなかなかったのですが、19・20日と横浜市・上大岡にある京急百貨店にて大信州展が開催されました。催事場では県内各地の物産品など販売が行われたほか、しなの鉄道の広報なども行われました。
1階入口付近の特別ステージ?では、小諸・上田の太鼓の演奏とアルクマと上伊那のゆるキャラが登場しました。

手前から
まっくん(南箕輪村)、もみじちゃん(箕輪町)、ぴっかりちゃん(辰野町)、アルクマ
まっくん(南箕輪村)
もみじちゃん(箕輪町)


アルクマに会いたい方は・・・
信州においでよ!信州アルクマキャラバンのキャラバンスケジュールをご覧下さい。
さて、今月に入って関東圏での「アルクマ」の出没がなかなかなかったのですが、19・20日と横浜市・上大岡にある京急百貨店にて大信州展が開催されました。催事場では県内各地の物産品など販売が行われたほか、しなの鉄道の広報なども行われました。
1階入口付近の特別ステージ?では、小諸・上田の太鼓の演奏とアルクマと上伊那のゆるキャラが登場しました。
手前から
まっくん(南箕輪村)、もみじちゃん(箕輪町)、ぴっかりちゃん(辰野町)、アルクマ
アルクマに会いたい方は・・・
信州においでよ!信州アルクマキャラバンのキャラバンスケジュールをご覧下さい。
2012年05月26日
2012年05月25日
2012年05月24日
2012年05月23日
このときは、国内線の展望デッキは工事中・・・やむを得ず国際線の展望デッキへ。
ここは撮影には不向きな「ガラス張り」というのを忘れていました。

JL 日本航空 JA658J(B767-346ER)

EH ANAウイングス JA353K(B737-5Y0)

初登場! TW ティーウェイ航空 HL8237(B737-8Q8)
韓星航空として韓国で最初に設立された格安航空会社

OZ アシアナ航空 HL7755(B777-28EER)

BR エバー航空 B-16331(A330-302X)

CZ 中国南方航空 B-6168(A319-132) 後方にはゴールドジェットが・・・
ここは撮影には不向きな「ガラス張り」というのを忘れていました。
JL 日本航空 JA658J(B767-346ER)
EH ANAウイングス JA353K(B737-5Y0)
初登場! TW ティーウェイ航空 HL8237(B737-8Q8)
韓星航空として韓国で最初に設立された格安航空会社
OZ アシアナ航空 HL7755(B777-28EER)
BR エバー航空 B-16331(A330-302X)
CZ 中国南方航空 B-6168(A319-132) 後方にはゴールドジェットが・・・
2012年05月22日
2012年05月21日
2012年05月20日
福岡市内を走るバスと題してお送りします。第1回目は西日本鉄道グループの路線車です。

福岡シティループバス「ぐりーん」
西日本鉄道・百道浜自動車営業所 5720号車(福岡200か・553)

西日本鉄道・宇美自動車営業所 2414号車(福岡200か2137)


福岡空港国内線⇔国際線連絡バス
西鉄バス二日市・宇美支社 4617号車(福岡200か2418)

西鉄バス二日市・宇美支社 5000号車(福岡22か5410)

西日本鉄道・新宮自動車営業所 9313号車(福岡200か1157)

天神ライナー 「熊本イイナー」ラッピング
西日本鉄道・宇美自動車営業所 5894号車(福岡200か・818)
福岡シティループバス「ぐりーん」
西日本鉄道・百道浜自動車営業所 5720号車(福岡200か・553)
西日本鉄道・宇美自動車営業所 2414号車(福岡200か2137)
福岡空港国内線⇔国際線連絡バス
西鉄バス二日市・宇美支社 4617号車(福岡200か2418)
西鉄バス二日市・宇美支社 5000号車(福岡22か5410)
西日本鉄道・新宮自動車営業所 9313号車(福岡200か1157)
天神ライナー 「熊本イイナー」ラッピング
西日本鉄道・宇美自動車営業所 5894号車(福岡200か・818)
2012年05月19日
2012年05月18日
2012年05月17日
2012年05月16日
2012年05月15日
2012年05月14日
2012年05月13日
引き続き長崎電気軌道の車両をご紹介します。

長崎電気軌道 500形 504

長崎電気軌道 500形 506

長崎電気軌道 1200形 1201

長崎電気軌道 1300形 1303

長崎電気軌道 1300形 1304
長崎電気軌道 500形 504
長崎電気軌道 500形 506
長崎電気軌道 1200形 1201
長崎電気軌道 1300形 1303
長崎電気軌道 1300形 1304
タグ :長崎電気軌道
2012年05月12日
長崎といえば路面電車と言うことで、滞在中撮影できた車両を3回に分けてご紹介します。

長崎電気軌道 211形 213

長崎電気軌道 300形 302

長崎電気軌道 300形 309

長崎電気軌道 360形 362

長崎電気軌道 370形 377
長崎電気軌道 211形 213
長崎電気軌道 300形 302
長崎電気軌道 300形 309
長崎電気軌道 360形 362
長崎電気軌道 370形 377
タグ :長崎電気軌道