このバス停のポールは・・・【JRバス関東】
2010年09月29日
帰郷し、久しぶりに飯田線&あずさで帰ろうと伊那市駅へ。時間が少しあったのでバス停を眺めていたら・・・

「この形、見覚えがあるなぁ・・・」

そうなんです。このポールはかつて新宿駅新南口~高遠を結んでいた「南アルプス号」の再利用だったのです。以前”元”伊那里駅を見に寄った際、車庫だったスペースに置かれていたものと同じ形です。


よく見ると、「高速バスのりば」・「JRバス関東・伊那バス・京王」の文字とツバメマーク・南アルプスをイメージした山が見えます。そして「伊那市駅」の文字の下には「JRバス伊那支店」が・・・
2005年6月に伊那バス・京王電鉄バスが参入した際、経路変更が行われましたが、その際「JRバス伊那支店」停留所が誕生しました。しかし1年後の2006年6月に再度経路変更が行われ、その際に廃止されました。おそらく、このバス停看板も伊那”再生”工場で生まれ変わったのでしょうね(笑)
「この形、見覚えがあるなぁ・・・」
そうなんです。このポールはかつて新宿駅新南口~高遠を結んでいた「南アルプス号」の再利用だったのです。以前”元”伊那里駅を見に寄った際、車庫だったスペースに置かれていたものと同じ形です。
よく見ると、「高速バスのりば」・「JRバス関東・伊那バス・京王」の文字とツバメマーク・南アルプスをイメージした山が見えます。そして「伊那市駅」の文字の下には「JRバス伊那支店」が・・・
2005年6月に伊那バス・京王電鉄バスが参入した際、経路変更が行われましたが、その際「JRバス伊那支店」停留所が誕生しました。しかし1年後の2006年6月に再度経路変更が行われ、その際に廃止されました。おそらく、このバス停看板も伊那”再生”工場で生まれ変わったのでしょうね(笑)