前の記事から間が空いてしまいました(汗)
今回は今までに記事にしたことの無い分野を書いてみたいと思います。
それは郵便の「消印」です。
通常「消印」の役目として、郵便物のはがきや切手に「使用済みの印」をつけることです。
合わせていつ(年月日と時間)・どこで(投函場所)という情報も入ります。
通常と書いた訳は・・・
事務的に黒いインクで押された消印のほかにも消印は存在するのです!
それは・・・
・郵便局などがある地域の名所旧跡をデザインした風景印(正式には風景入通信日付印という)
・イベントなど行われる際、期間を限定して使用する小型印(正式には小型記念通信日付印という)
などがあります。
消印についての説明はこのくらいにして・・・

ちょうど22日はタイトルにもありますように平成22年2月22日そう、2並びでした。
鉄道の入場券など買いに行かれた方もいらっしゃると思います。
たまたまこの日は茨城県・水戸市に出かけていました。
そこで収集できた風景印・小型印を紹介します。

●水戸千波局

左…風景印(偕楽園、千波湖)        右…小型印(平成2ならび・ネコ)

●水戸中央局・水戸支店

どちらも 風景印(偕楽園と好文亭、梅)

●水戸駅前局

風景印(水戸黄門ご一行と梅)

今後も今まで収集した風景印等紹介して行きたいと思います。
※タイマー投稿です。

たまたま趣味の雑誌の「早売り」(発売日よりも前に店頭に出す)を期待して東京駅に寄りました。
ちょうど書店とリラックマストアは目と鼻の先・・・いつもより人出は多いし、コーンは置いてあるし???と思っていたらタイトルのようなイベントが行われていたんですね(笑)
最近、リラックマの記事が多いような(汗)




  ↑
 リラックマストアのエプロンを着用・・・







※携帯電話のカメラにて撮影
※リラックマなどの著作権はサンエックス株式会社にあります。
タグ :リラックマ

下記の通り、私が使用しています「ナガブロ」はこの後メンテナンスのためご覧戴けませんのでお知らせします。

~以下引用~

データベース最適化メンテナンスのお知らせ 2/17

ナガブロをご利用・ご閲覧の皆様

平素 ナガブロ をご利用いただきありがとうございます。

データベース最適化メンテナンスにつきましてご連絡いたします。
安定したサービス提供のため 下記の日程でDB最適化メンテナンスを行わせていただきます。

実施内容は以下の通りとなります。

■作業日程
2 月 17 日(水) 1:00 - 3:00(最大 2 時間)
■実施内容 : データベース最適化メンテナンス(サービス停止が発生します)

作業中はサービスが停止し、ご利用者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、これからも皆様に楽しんでいただけるサービスを心がけますので、今後共ナガブロを宜しくお願い申し上げます。

タグ :お知らせ


 小田急百貨店 広告より
小田急百貨店町田店で「リラックマ展~ごゆるりマーケット」が14日まで開催されています。早速行ってきました。









詳しくはSan-Xネット リラックマ展~ごゆるりマーケット~小田急百貨店町田店
     小田急百貨店 町田店でご確認を!

※携帯電話のカメラで撮影
※リラックマの著作権はサンエックス株式会社にあります。

タグ :リラックマ


以前新たなサービス 続々と・・・【中央高速バス】(2010年1月4日) 高速バス車内で無線LAN【京王バス】 (2010年1月4日)でご紹介した無線LANサービス(お試し期間)が好評につき3月31日まで延長されたと.highwaybus.comに本日9日掲載されました。
詳しくはhighwaybus.comをご覧ください。

「バスばかりの記事でうんざり」って方向けに…(笑)

<海ほたるから木更津側を望む>

先月末に東京湾アクアラインを経由して房総半島に出かけてきました。バス好きの私ならば通常JRバス関東の「なのはな号」(東京駅⇔館山駅⇔白浜)を使うのでしょうが、今回は自ら運転し出かけました。
一つの目的として「海ほたる見学」があったのです。アクアライン開業後、いくつもある高速バス路線に乗車しトイレ休憩などで下車したことはあったのですが、5~10分程度の休憩ではゆっくり見ることが出来ませんでした。そこで今回目的の一つにしました。
ちなみに現在、料金割引社会実験ということでETC3,000円→800円で利用できます。(平成21年8月1日から平成23年3月31日まで)

<海ほたるとは?>
1997(平成9)年12月開業した東京湾アクアライン(浮島IC⇔木更津金田IC)の中ほどにあるPA(パーキングエリア)です。
川崎側から東京湾アクアトンネル、木更津側の橋梁を結ぶ人工の島です。




記念写真スポット(川崎側) 

 
トンネル掘削に使われたカッター/海ほたるのシンボル サイヒロコ氏作


風の塔(川崎人工島)と着陸機


記念写真スポット(木更津側)…完全に逆光(汗) 


東京湾の魚(椅子)…左
タグ :名所観光

< 2010年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る