今月6・7日に行われた「くまモンファン感謝祭2016 in TOKYO」の様子をご紹介します。
<初日6日午前のステージ>


開催された会場は・・・
千代田区の二松學舍大学、夏目漱石が学んだ大学の中洲記念講堂でした。
メインMCは吉本の熊本県住みます芸人 もっこすファイヤーのお2人です。


まず、県のお偉いさん(笑)のご挨拶




おねいさんも加わり鏡開き・・・


でも部長とはいえ、くまモンはこども(笑)


中からは熊本名産の果物が・・・




今回の会場・二松學舍大学とのコラボレーション「狂言」


東京ヤクルトスワローズ マスコット「つば九郎」と共演!


なかなか手ごわい相手、元監督の野〇さんのように見えてきました(汗)






昨日の記事で「旅フェア日本2012」に応援で駆けつけたアルクマをご紹介しましたが、全国各地からゆるキャラが登場し花を添えました。
●熊本県営業部長「くまモン」

 
●千葉県「チーバくん」

●新潟県「レルヒさん」

●JR東日本「Suicaのペンギン」

●岩手県・わんこきょうだい「うにっち」




昨日、携帯に長野県観光情報携帯サイト「信州なび助」からメールが・・・
要約すると・・・サイトの名称を「さわやか信州旅.net」に、キャラクターを長野県観光PRキャラクター「アルクマ」に11月より変更・・・というものでした。アルクマとキャンペーンに登場したりしていましたが、引退のようですね。

このサイト「信州なび助」は、2009年11月にまちなみカントリープレス(長野市)、NTTドコモ長野支店、(社)信州・長野県観光協会の3者によってサービス開始され、雷鳥をキャラクター化しサイトのマスコットとしました。

●「信州なび助」のプロフィール(サイトより引用)
■名前
信州なび助(通称「なび助」)
■出身地
北アルプス    
■性格
・頑固で硬派
・何事にも一生懸命
・「時代劇おたく」のため、時代劇訛りがたまに出る 
■性別
オス
■好きなこと
時代劇を見ること
特に「水戸黄門」
理由:旅が好きだから。"うっかり八兵衛”のファン
■座右の銘
「旅は情け 人は心」
■特技
信州のおいしいもの、特産物、観光スポットの知識で右に出るものはいない、と信じている。
■好物
おやき…旅の道中、おやき屋を見つけては寄り道をしたがる。
※時代劇風の出で立ちですが、生まれが現代。ITツールを自在に操ることも出来る。
~引用終わり~

昨日に続き、日本一有名なゆるキャラ「くまモン」の出没の記事です。
<注>アルクマ以外のゆるキャラの記事が続きますが、決してアルクマの応援をやめたわけではありません。
横浜市のそごう横浜店で「うまかもん よかもん 大集合 秋の大九州 味と技めぐり!」と題して九州各地の名産品などの販売が行われています。(~23日まで)初日に「くまモン出没!」という文字を見つけ出掛けてきました。登場場所が8階催事場ではなく、「9階新都市プラザ」とありましたのでくまモン体操を見られるチャンス!です。



先日中部空港(セントレア)で撮影した航空機をご紹介しましたが、途中、金山(総合)駅にてセントレア⇔九州路線観光PRイベントに遭遇しました。中部空港発着するANAグループを利用して九州各地に出掛けてもらおうというイベントです。


そこに中部空港と九州のゆるキャラが登場しました。

 セントレア なぞの旅人 フー


 みやざき犬「ひぃ」くん  ほかに「むぅ」ちゃん、「かぁ」くんがいる。


 さくらじまん

そして、九州のゆるキャラと言えば・・・

 そうです、熊本県の営業部長「くまモン」です!
 

 

 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです


バス関連書籍を見る