昨日、携帯に長野県観光情報携帯サイト「信州なび助」からメールが・・・
要約すると・・・サイトの名称を「さわやか信州旅.net」に、キャラクターを長野県観光PRキャラクター「アルクマ」に11月より変更・・・というものでした。アルクマとキャンペーンに登場したりしていましたが、引退のようですね。

このサイト「信州なび助」は、2009年11月にまちなみカントリープレス(長野市)、NTTドコモ長野支店、(社)信州・長野県観光協会の3者によってサービス開始され、雷鳥をキャラクター化しサイトのマスコットとしました。

●「信州なび助」のプロフィール(サイトより引用)
■名前
信州なび助(通称「なび助」)
■出身地
北アルプス    
■性格
・頑固で硬派
・何事にも一生懸命
・「時代劇おたく」のため、時代劇訛りがたまに出る 
■性別
オス
■好きなこと
時代劇を見ること
特に「水戸黄門」
理由:旅が好きだから。"うっかり八兵衛”のファン
■座右の銘
「旅は情け 人は心」
■特技
信州のおいしいもの、特産物、観光スポットの知識で右に出るものはいない、と信じている。
■好物
おやき…旅の道中、おやき屋を見つけては寄り道をしたがる。
※時代劇風の出で立ちですが、生まれが現代。ITツールを自在に操ることも出来る。
~引用終わり~

前回に引き続き札幌を走るバスをご紹介します。

 ジェイアール北海道バス 647-6908(札幌22か2872)


 ジェイアール北海道バス 521-2960(札幌22か1761)


 ジェイアール北海道バス 527-4906(札幌200か1457)


 ジェイアール北海道バス 531-0960(札幌200か2778)


 網走バス ドリーミントオホーツク号(北見200か・113)


 北都交通 (札幌200か2262)

前回の記事まで小樽編をお届けしましたが、今回・次回と北の都・札幌編をお届けします。今回は北海道中央バスです。

 北海道中央バス (札幌200か1516)


 北海道中央バス スターライト釧路号(札幌200か2445) 


 北海道中央バス 札幌散策バス(札幌22か2751)


 北海道中央バス 定期観光・チューリップ(札幌22か2741)


 北海道中央バス 定期観光・天狗山ロープウェイ(札幌200か2691)


 北海道中央バス 定期観光・サッポロビール園(札幌200か3250)
※今年7月撮影・車両の配置等現在と異なるかもしれません。ご了承ください。

前回はジェイアール北海道バスをご紹介しましたが、今回は北海道最大のバス会社・北海道中央バスをご紹介します。意外と本社は札幌ではと思われがちですが、本社は小樽にあります。


 
 北海道中央バス おたる散策バスろまん号(札幌22う・213)


 北海道中央バス (札幌200か・273)


 北海道中央バス (札幌22か2882)


 北海道中央バス (札幌200か・694)


 北海道中央バス (札幌200か1957)


 北海道中央バス (札幌200か2431)


 北海道中央バス (札幌200か3039) 他社からの移籍車らしいです・・・


 北海道中央バス (札幌200か3174)


 北海道中央バス (札幌200か2814)


 北海道中央バス (札幌200か3199) 今年の導入車のようです

※今年7月撮影のため、車両の配置先等変更となっていることもありえます。
※あらかじめご了承下さい。


だいぶ訪問から間が開いてしまいました…
北海道の有名観光地小樽を走るバスを2回に分けてご紹介します。
まず…小樽と言えばこの風景ですよね!

 そうです。小樽運河です。


 このまちの玄関、小樽駅です。鉄道・バス共にここが拠点となります。

●ジェイアール北海道バス

 
 ジェイアール北海道バス 537-6952(札幌200か1905)


 ジェイアール北海道バス 641-7915(札幌22か3075)


 ジェイアール北海道バス 644-7802(札幌200か2230)

●読者登録されている方にお詫び
 手違いにより後の記事のご案内が先に発信されてしまいました。失礼致しました。

さいたま市にある伊勢丹浦和店にて「新潟・長野物産展」が開催され、アルクマがお手伝いに登場しました。



 伊勢丹通信(広告)・浦和店・・・アルクマがチラシの所々に登場しています。


 

 

 土日の開催、小さなお友達が多かったので撮影枚数は少なめでした・・・

昨日に続き、日本一有名なゆるキャラ「くまモン」の出没の記事です。
<注>アルクマ以外のゆるキャラの記事が続きますが、決してアルクマの応援をやめたわけではありません。
横浜市のそごう横浜店で「うまかもん よかもん 大集合 秋の大九州 味と技めぐり!」と題して九州各地の名産品などの販売が行われています。(~23日まで)初日に「くまモン出没!」という文字を見つけ出掛けてきました。登場場所が8階催事場ではなく、「9階新都市プラザ」とありましたのでくまモン体操を見られるチャンス!です。



先日中部空港(セントレア)で撮影した航空機をご紹介しましたが、途中、金山(総合)駅にてセントレア⇔九州路線観光PRイベントに遭遇しました。中部空港発着するANAグループを利用して九州各地に出掛けてもらおうというイベントです。


そこに中部空港と九州のゆるキャラが登場しました。

 セントレア なぞの旅人 フー


 みやざき犬「ひぃ」くん  ほかに「むぅ」ちゃん、「かぁ」くんがいる。


 さくらじまん

そして、九州のゆるキャラと言えば・・・

 そうです、熊本県の営業部長「くまモン」です!
 

 

 

引き続き中部国際空港(セントレア)で撮影できた機材をご紹介します。最終回は隣国編です。

 OZ/AAR アシアナ航空 HL7247(B767-38E)


 7C/JJA チェジュ航空 HL8214(B737-86N)


 CZ/CSN 中国南方航空 B-2297(A319-132)

前日からの記事はお休みして・・・
今日、東京駅に近い 日本橋プラザビル前の広場にておいでよ長野~長野市の観光と物産展~観光PRとリンゴなどの特産品販売にアルクマが登場しました。

 

 


アルクマの情報・登場スケジュールなどは
 信州においでよ!信州アルクマキャラバンをご覧下さい。
   (アルクマキャラバン キャラバン隊の方にリンク承諾戴いております)


いつもおいでの方・たまたま来られた方、
            皆様に重ねてのお願いです・・・

現在開催中の「ゆるキャラグランプリ2012」
遅ればせながらアルクマもエントリー中です!
簡単に登録・投票が出来ますのでぜひご協力をお願い致します!
ゆるキャラグランプリ2012

 


引き続き、中部国際空港(セントレア)で撮影出来た機材をご紹介します。

 CI/CAL チャイナエアライン B-18303(A330-302)


 CX/CPA キャセイパシフィック航空 B-LAH(A330-342X)


 SQ/SIA シンガポール航空 9V-STP(A330-343X)


 TG/THA タイ国際航空 HS-TBB(A330-343X)


 VN/HVN ベトナム航空 VN-A336(A321-231)

引き続き中部国際空港・セントレアでの撮影分をご紹介します。ANAグループ以外の国内各社と海外各社その1です。

 JL/JAL 日本航空 JA315J(B737-846)


 JC/JEX JALエクスプレス JA331J(B737-846)


 FW/IBX アイベックスエアラインズ 
             JA06RJ(CL-600-2C10 Regional Jet CRJ-702)

                                ・・・ある意味ANAグループですね(汗)


 LH/DLH ルフトハンザドイツ航空 D-AIGD(A340-311)


 UA/UAL ユナイテッド航空 N24736(B737-724) 旧コンチネンタル航空導入機


 DL/DAL デルタ航空 N666US(B747-451) 旧ノースウエスト航空導入機

半年ぶりの中部空港・セントレア・・・天候にも恵まれましたface02何回かに分けてご紹介します。
第1回目は便数の多い全日空グループを取り上げます。

 NH/ANA全日空 JA02AN(B737-781) ゴールドジェット
 もう1機のゴールドジェットは他社へ・・・この02ANも移籍するのでしょうか?


 NH/ANA全日空 JA04AN(B737-781)


 NH/ANA全日空 JA8290(B767-381)


 NH/ANA全日空 JA8385(A320-211)


 EH/AKX ANAウイングス JA04AN(B737-5L9)


 EH/AKX ANAウイングス JA853A(DHC-8-402Q Dash 8)

引き続き、神奈川県バス協会主催「バス利用感謝デー2012」の模様をご紹介します。

●展示の車両 大新東

 大新東(横浜200え・・・3) 金沢文庫駅と大規模マンションを結ぶ路線に使用

●展示のパネル 相鉄バス
 車両展示されていたのですが、混雑で撮影できず・・・
 しかし、テントには50周年塗装の図面パネルがありましたのでご紹介・・・


 <参考>

 
 相鉄バス 8001号車(相模230あ・・50) 2009年海老名駅にて撮影

引き続き、神奈川県バス協会主催「バス利用感謝デー2012」の模様をご紹介します。

●展示の車両など 江ノ電バス

 以前ご紹介した・・・江ノ電バス横浜 251号車(横浜200か2338)

えのんくん

●展示の車両 箱根登山バス

 箱根登山バス B153号車(湘南200か1250) Skylight

●展示の車両 東急バス

 東急バス H1285号車(横浜200か3593)

前回に引き続き、神奈川県バス協会主催「バス利用感謝デー2012」の模様をご紹介します。

●展示の車両など 小田急バス
 小田急バスからは空港連絡バスとバリアフリー教室用に路線車の計2台が展示されました。
 バリアフリー教室用の路線車は数日前から吉祥寺地区を走り出したラッピングバスでした。

 
 小田急バス 11-A9317号車(多摩200か2104)




 
 ぼくは小田急バスのきゅんたです!

 
 ビニール袋にも・・・

先月29日土曜日、「バスの日」イベントとして横浜アイランドタワー前で行われた神奈川県バス協会主催「バス利用感謝デー2012」の模様を数回に分けてご紹介します。※混雑のため、出展社すべてを撮影できませんでしたので、ご了承下さい。

●エントランス


●記念品

 入場後、バス協会加盟の観光バス社名入りの手提げ袋を戴きました。

 
 中身は・・・ミニタオルハンカチやウエットティッシュ、非常用給水パックなど盛りだくさん!
 他にもペットボトル入りの水やお茶も配られました。

●展示の車両など 横浜市交通局

 横浜市交通局 6-4500号車(横浜22か9002)


 6-4500号車 CNGタンク


 CNG車登場時の案内パネル

「はまりん」登場!

今日は東京・王子のブックス王子店頭にて県・山ノ内町とアルクマキャラバンによる観光PRが行われました。


なぜ王子の書店で観光PR?と思いましたが・・・

 
月刊の旅行雑誌「旅行読売」11月号の特集で長野電鉄で行く志賀高原の旅が取り上げられ、県と山ノ内町の方々による観光PRがこの書店店頭にて行われた訳です。

 

 

 


いつもおいでの方・たまたま来られた方、皆様にお願いがあります・・・
現在開催中の「ゆるキャラグランプリ2012」
遅ればせながらアルクマもエントリー中です!
簡単に登録・投票が出来ますのでぜひご協力をお願い致します!
ゆるキャラグランプリ2012

 


< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る