バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】

10月3日、横浜・みなとみらい地区にあるパシフィコ横浜で行われたバスフェスタ2010 in YOKOHAMAの模様を少しタイミングずれ気味ですが、画像を交えてお伝えします。

●デザインコンテストラッピングバス
小学生以下を対象に募集されていたデザインコンテスト。1002点の応募作品の中から選ばれた作品が神奈川中央交通(神奈中)大和営業所のエアロスターにラッピングされました。営業所の営業範囲から、大和市・東京都町田市などで見ることが出来るのではと思います。
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
受賞作品

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】表彰式前は黒い幕で覆われていました

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
神奈川中央交通や80号車 相模200か・827

●展示されたバス
・神奈川中央交通・・・地元開催でもあり、会場で一番多くバス車両を展示・提供していました。
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
自転車ラックバス 神奈川中央交通ち87号車 湘南200か1278

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
  ノンステップ連接バス 神奈川中央交通あ203号車 相模230か1003
 会場内ではあ201号車を展示。周遊バスとしてあ203号車他1台が使用されました。

・日本バス文化保存振興委員会
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
 ボンネットバス 長野にも登場した元三重交通いすゞBXD30

バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】
  元はとバスのスーパーバス・・・今回車内に立ち入りが許可されました

・その他の車両
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】大先輩の横に・・・はとバス・ハイブリッド(東京)
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】チーバ君と・・・京成バスシステム(千葉)
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】木村観光バス(埼玉)
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】富士急行 トーマスランドエクスプレス
バスフェスタ2010 in YOKOHAMA【日本バス協会】横浜市交通局 ヨンケーレ
日の丸のスカイバスも展示されました・・・同社の社員さん、熱心にパンフを配布中で撮影できませんでした。

****************************
いつもお越しの皆様へお知らせ
****************************
いつもおいで戴きありがとうございます。
当方、都合により当分の間ブログの投稿することが出来ません。ご了承ください。


同じカテゴリー(私鉄バス)の記事画像
県営名古屋空港【空港】
札幌を走るバス その1【私鉄バス】
水戸駅前にて 2012年4月【茨城交通】
「SKIPえのんくん号」【バス】
長崎空港へ乗り入れるバス その2【路線バス】
三井アウトレットパーク木更津【バス】
同じカテゴリー(私鉄バス)の記事
 県営名古屋空港【空港】 (2016-03-14 12:00)
 札幌を走るバス その1【私鉄バス】 (2012-10-26 21:00)
 水戸駅前にて 2012年4月【茨城交通】 (2012-06-12 20:00)
 「SKIPえのんくん号」【バス】 (2012-05-30 20:00)
 長崎空港へ乗り入れるバス その2【路線バス】 (2012-05-11 19:00)
 三井アウトレットパーク木更津【バス】 (2012-04-28 20:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る