2010年07月29日
京王電鉄バスK51005号車(練馬200か2360)
松本線用の新車?【バス】( 7/15) という表題で京王電鉄バス高速バスセンター前の路上より撮影した画像を使ってご紹介しましたが、その後乗車する機会がありました。ここ10日前後に当ブログにおいでになる方の多くは、各検索サイトから「Sシート」など検索されているようですので内容としては薄いのですが前回に引き続きご紹介します。
前回ご紹介した際は離れたところから見たので気が付かなかったのですが、日本バス協会のステッカー(会員証)は貼られていますが、中央高速バスアライアンス「CHANCE」のステッカーは貼られていませんでした。見かけた他の車両も同様でした。
Sクラスシート
京王電鉄バスの車両には4席設置されています。画像はドア側の1番A・B席です。
画像はありませんが、運転席後ろには夜行便にも運用できるよう仕切りカーテンが付けられていました。
期間限定でサービスされるドリンク(お茶のペットボトル・280ml)がシートの上に常温で置いてあります。HPなどでサービスされることを知っている、または以前利用したという利用者はサービス品と分かりますが、何か説明を書いた紙などつけた方がいいと思います。取り方によっては清掃が中途半端で前のお客の忘れ物?などと取られることありますよね(笑)
あと、冷えてないお茶も何とかならないですかね(笑)希望として・・・冷蔵庫で冷やして頂いて、出庫前に座席上でなく、ドリンクフォルダーに入れて頂けるとこのシーズンは嬉しいですね。
Sクラスシート 度に差が出る豪華ワイドシート登場!(highwaybus.com)
京王車両は4席の設置とニュースリリースにて知っておりましたが、上記HPによると松電車両は7席あるようです。
以上簡単にご紹介しました。
いつものお願いですが・・・
ご利用の際には各運行会社のHPなどにより利用する方自身がご確認頂きますようお願い致します。当ブログをご覧になり、事実と異なるなど不利益を受けられましても当方は責任負いかねます。
タグ :京王バス