2010年04月19日
タイトルをバス乗り場を訪ねてとしましたが、松本電鉄新島々営業所訪問記と言った方が正しいのか?(笑)23日からの今シーズン上高地方面運転開始を前にお邪魔しました。
●新島々駅(新島々営業所・事務所)

駅の構内にバスの事務所が併設されているとは思いませんでした。
車庫内の撮影許可はこちらで・・・
●車両

10275号車(松本200か・259) 日野セレガHIMR

10673号車(松本22あ1778) 日野ブルーリボンHIMR


10314号車(松本200あ・177) トヨタコースター
通常、車内助手席サンバイザーが付いている部分には「稲核」と書いたプレートが畳まれていましたので、朝夕に運転されている「稲核線」に使われていると思われます。
初めて見た塗色でした。
●新島々駅(新島々営業所・事務所)
駅の構内にバスの事務所が併設されているとは思いませんでした。
車庫内の撮影許可はこちらで・・・
●車両
10275号車(松本200か・259) 日野セレガHIMR
10673号車(松本22あ1778) 日野ブルーリボンHIMR
10314号車(松本200あ・177) トヨタコースター
通常、車内助手席サンバイザーが付いている部分には「稲核」と書いたプレートが畳まれていましたので、朝夕に運転されている「稲核線」に使われていると思われます。
初めて見た塗色でした。
2010年04月19日
松本電鉄上高地線新島々駅近くの松本市波田上海渡(かみがいと)カタクリ園にて25日(日)まで行われています。今日、テレビ松本の取材もあったみたいです。


~旧波田町のHPより引用~
波田町の西部に位置する上海渡(かみがいと)地区で、以前桑畑だった山沿いの傾斜地に、カタクリ等の山野草がわずかに残っていました。このカタクリを保護しようと地元の有志が集まり、平成9年から草刈りや歩道設置等の作業を続け「上海渡かたくり園」として整備しました。平成13年には「16区かたくり園友会」を結成し、その年第1回目となる「かたくり祭」を開催し現在に至っております。
4000平方メートルの園内には、約3万株のカタクリの他、ニリンソウやアズマイチゲ、キンバイソウなど約20種類の山野草も見ることができます。遊歩道の一部区間はを幅2メートルほどとなっており、車椅子でも通行できます。また、途中にはベンチも設置してありますので、ゆったりと園内を散策しながら可憐な花を楽しんでいただけます。
水芭蕉

エゾエンゴザク

道端には水仙もきれいに咲いていました。

ちなみに入園料は200円です。
~旧波田町のHPより引用~
波田町の西部に位置する上海渡(かみがいと)地区で、以前桑畑だった山沿いの傾斜地に、カタクリ等の山野草がわずかに残っていました。このカタクリを保護しようと地元の有志が集まり、平成9年から草刈りや歩道設置等の作業を続け「上海渡かたくり園」として整備しました。平成13年には「16区かたくり園友会」を結成し、その年第1回目となる「かたくり祭」を開催し現在に至っております。
4000平方メートルの園内には、約3万株のカタクリの他、ニリンソウやアズマイチゲ、キンバイソウなど約20種類の山野草も見ることができます。遊歩道の一部区間はを幅2メートルほどとなっており、車椅子でも通行できます。また、途中にはベンチも設置してありますので、ゆったりと園内を散策しながら可憐な花を楽しんでいただけます。
水芭蕉
エゾエンゴザク
道端には水仙もきれいに咲いていました。
ちなみに入園料は200円です。