水戸植物公園
2010年03月03日
水戸・偕楽園に出掛ける際下調べをしていると、観光協会やJRのホームページに「水戸市植物公園」が紹介されていました。
梅祭りにあわせて「水戸徳川家秘蔵の蘭と光圀公にまつわる植物」というイベント展示が今週末(7日)まで行われています。洋蘭の愛好家の方はご存知なのかもしれませんが、水戸徳川家第14代徳川圀齊(くになり)氏は水戸市植物公園蘭科協会初代会長を務められた方だそうです。
<水戸駅からの交通>・・・植物公園ホームページから引用
北口BTから、関東鉄道バス「植物公園」行きに乗車し、「植物公園」バス停で下車
所要時間は約30分。料金400円。
しかし、平日4往復・土休日3往復しか運転がありません。
我々はレンタカー借りました(汗)

マユミ
名前の「マユミ」は阿武隈山脈の支流である「真弓山」が由来と思われる。1968年に英国王立園芸協会に登録された品種。

ヤミゾ
英国王立園芸協会に1966年に登録された。

ミガワ
生前に作出された品種だが未登録のため1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。

ボタンユキ
1971年に徳川氏が英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。

スワンゴールド
徳川氏が英国王立園芸協会に「コウラクカントク」として登録しようとしたが、英国人園芸家によって先に”スワンゴールド”と登録されていた。

スワンゴールド 'ミワ'
名前は水戸市内の町名「見和」に由来すると思われる。

カスミ
生前に作出した品種だが、未登録のため1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。

オオサカズキ
1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。

ユキチドリ
1965~1985年頃に作出されたようだが、未登録のようである。
※品種および説明は植物公園の説明札より引用しています。
このほかにも愛好家の方や他の植物園からも出品・展示されていました。








梅祭りにあわせて「水戸徳川家秘蔵の蘭と光圀公にまつわる植物」というイベント展示が今週末(7日)まで行われています。洋蘭の愛好家の方はご存知なのかもしれませんが、水戸徳川家第14代徳川圀齊(くになり)氏は水戸市植物公園蘭科協会初代会長を務められた方だそうです。
<水戸駅からの交通>・・・植物公園ホームページから引用
北口BTから、関東鉄道バス「植物公園」行きに乗車し、「植物公園」バス停で下車
所要時間は約30分。料金400円。
しかし、平日4往復・土休日3往復しか運転がありません。
我々はレンタカー借りました(汗)
マユミ
名前の「マユミ」は阿武隈山脈の支流である「真弓山」が由来と思われる。1968年に英国王立園芸協会に登録された品種。
ヤミゾ
英国王立園芸協会に1966年に登録された。
ミガワ
生前に作出された品種だが未登録のため1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。
ボタンユキ
1971年に徳川氏が英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。
スワンゴールド
徳川氏が英国王立園芸協会に「コウラクカントク」として登録しようとしたが、英国人園芸家によって先に”スワンゴールド”と登録されていた。
スワンゴールド 'ミワ'
名前は水戸市内の町名「見和」に由来すると思われる。
カスミ
生前に作出した品種だが、未登録のため1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。
オオサカズキ
1991年に向ケ丘遊園で英国王立園芸協会に新品種として登録を行った。
ユキチドリ
1965~1985年頃に作出されたようだが、未登録のようである。
※品種および説明は植物公園の説明札より引用しています。
このほかにも愛好家の方や他の植物園からも出品・展示されていました。