北野天満宮【京都】

大阪に用事?があったのですが、時間を捻出し2カ所ほど京都を歩いてきました。
●北野天満宮といえば・・・
 学問の神様・菅原道真・梅の花など連想されると思います。
 道真が梅をこよなく愛し、大宰府左遷の際、庭の梅に
 東風(こち)吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ(「春を忘るな」とも)
 和歌を詠んだことは有名ですよね!

北野天満宮【京都】

北野天満宮【京都】
 混雑!

北野天満宮【京都】
 境内案内

北野天満宮【京都】
 牛は天満宮において神使(祭神の使者)とされている

北野天満宮【京都】
 梅園案内


大きな地図で見る

交通:京都駅から京都市営バス
詳しくは北野天満宮をご覧下さい。

タグ :古都・京都

同じカテゴリー(古都・京都)の記事画像
瑠璃光院・秋の特別公開【京都】
冬の特別公開・養源院【京都】
クリスマスの装飾【京都市地下鉄東西線】
秋の特別公開 光雲寺編【京都】
秋の特別公開 金戒光明寺編【京都】
同じカテゴリー(古都・京都)の記事
 瑠璃光院・秋の特別公開【京都】 (2011-12-15 19:00)
 冬の特別公開・養源院【京都】 (2011-03-08 19:00)
 クリスマスの装飾【京都市地下鉄東西線】 (2010-12-25 20:15)
 秋の特別公開 光雲寺編【京都】 (2010-12-13 19:00)
 秋の特別公開 金戒光明寺編【京都】 (2010-12-12 19:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る