燃料電池バス、リムジンバスで試験運行【バス】
2010年12月22日
今月の16日(木)から東京空港交通(リムジンバス)の「新宿駅西口~羽田空港」、「東京シティ・エアターミナル~羽田空港」間をそれぞれ1日1往復、燃料電池バス(FCHV-BUS)で運行を開始しました。
この試験運行は経済産業省の「水素利用社会システム構築実証事業」の一環として水素供給・利用技術研究組合(HySUT)が実施する「水素ハイウェイプロジェクト」に協力し、高速道路での定期運行実証を行い、今後の燃料電池バスの本格的な実用化に向けて実証データが活用されるとのことです。
現在はセレガ顔ですが、ベースはブルーリボンシティですから車輌高は低いです。また、「愛・地球博」の会場間輸送で使用されたバスの内外装をリニューアルし、高速道路を含む路線運行に必要な装備を追加とあります~開催が2005年ですから、その頃製造された車と言うことですよね。


品川200か2296(車番952)
機会がありましたら乗車してみたいと思います。
この試験運行は経済産業省の「水素利用社会システム構築実証事業」の一環として水素供給・利用技術研究組合(HySUT)が実施する「水素ハイウェイプロジェクト」に協力し、高速道路での定期運行実証を行い、今後の燃料電池バスの本格的な実用化に向けて実証データが活用されるとのことです。
現在はセレガ顔ですが、ベースはブルーリボンシティですから車輌高は低いです。また、「愛・地球博」の会場間輸送で使用されたバスの内外装をリニューアルし、高速道路を含む路線運行に必要な装備を追加とあります~開催が2005年ですから、その頃製造された車と言うことですよね。
品川200か2296(車番952)
機会がありましたら乗車してみたいと思います。