初代ポンチョ 引退?【松電】
2010年06月06日
昨日、松電松本北営業所で行われた「アルピコバスまつり」で初代ポンチョの模型が販売されていました。(京商製)その模型には「初代ポンチョ メモリアルカード」なるものが添付されていました。
そこには・・・
来月7月に路線再編と共に引退が検討と書かれています。
●初代ポンチョとは・・・
2002年から2005年に発売された日野自動車製の小型バス。
エンジン・シャーシはフランスのプジョー製でボデーは日野製。
限定生産で約90台の販売であった。
●松電の初代ポンチョ
10210号車(松本200あ・110)
10211号車(松本200あ・112)
10312号車(松本200あ・159)
この記事へのコメント
メモリアルカードって今回のために専用で作られたもののような感じなんですかねぇ~?
もう引退が迫っているとは・・・・
それにしても初代ポンチョは少数限定生産だったんですね(汗
Posted by 湯
at 2010年06月06日 21:39
>湯さん、コメントありがとうございます。
このポンチョの模型は松本BTでも見たことないんです。当日帰る前に寄って見たのですがやはりありませんでした。カードの表は100円マークがある頃(登場時?)の写真、そして裏面右上にはシリアルナンバーが入っていました。また模型の台座には1000個作成の内の1個という表示もありました。
初代ポンチョの導入は長野県内では松電・川バス・伊那バスの3社のみではないかと思います。クニセッツより輸送容量が小さく小回りが利いて良かったと思いますよ。
Posted by kara-yan
at 2010年06月06日 22:04
こんばんは(^^)/
今日、所用で長野道梓川SA(上り)に立ち寄ったのですが、店内にはアルピコ関係のグッズがたくさんと売られていました。もちろん、このポンチョもありましたし、キティちゃんの根付・ストラップや、ガーラのチョロQなどもありましたよ(^^)
そういえば、長野県のポンチョの導入って、長電バスにも1台東北ぐるりん号用のがいますよ~(^o^)
Posted by ホリデー横浜 at 2010年06月12日 23:30
>ホリデー横浜さん
コメントありがとうございます。
結構梓川SAは実家から長野道を走るときちょうどいい所にあるので上下線使うんですよ!しかし、初代ポンチョの模型は見たことなかったのです。SリオのKティ(笑)は身近に収集しているものがいるので・・・
長電のポンチョは見たことなかったので忘れてました(汗)
Posted by kara-yan
at 2010年06月12日 23:40