アルピコバスまつり2010【アルピコ】
2010年06月05日
今朝、会場へのシャトルバス車内より速報という形で記事にしましたが、本日開催された松本電鉄の創立90周年記念イベント「アルピコバスまつり2010」に行って来ました。地元の家族連れをはじめ各地からバスファンが訪れ大盛況でした。

●会場への足「シャトルバス」
HPなどには松本駅アルプス口発9時30分から15分おきとのことでしたが、私が到着した時にはバスを待つ人で混雑・・・発車時刻は早められました。駅コンコースから見たところ、赤バスやチンチン電車バスが・・・展示車両となっていたため、シャトルバスに充当されるとはビックリ!粋なはからいですね。その後何回かアルプス口から会場の北営業所まで運転された後、展示位置に据え付けられました。
赤バス10480号車
10331号車
10677号車
10900号車
24803号車
会場を後にする前にジュースでもと事務所の裏口付近で一息入れていると、松電の社員さんが「803号車・・・」と話している声が聞こえました。何だろう??と思ってましたが、チンチン電車バスを展示した後シャトルバスに24803号車を差し替えた模様です。
●主な展示車両と試乗車

左から 松電旧塗装(個人所有)・赤バス・チンチン電車バス

20617号車(リフト付車)

京都バス旧55号車(トミーテック所有)

京都バス旧55号車(トミーテック所有)・・・TOMYTEC表示はマグネットでした。

ボンネットバス(いすゞ)・・・会場内を試乗できるようになっていました(寄付金あり)
元東武車?
試乗車39641号車
39641号車エンジン

展示車ではありませんが、唯一のUD車29043号車が止まっていました。
アルピコ自教教習車
最後になりますが、アルピコグループ関係者の皆様にこのようなイベントを開催頂きましたことに感謝しております。ありがとうございました。
※画像の無断使用はお断りいたします。
●会場への足「シャトルバス」
HPなどには松本駅アルプス口発9時30分から15分おきとのことでしたが、私が到着した時にはバスを待つ人で混雑・・・発車時刻は早められました。駅コンコースから見たところ、赤バスやチンチン電車バスが・・・展示車両となっていたため、シャトルバスに充当されるとはビックリ!粋なはからいですね。その後何回かアルプス口から会場の北営業所まで運転された後、展示位置に据え付けられました。
会場を後にする前にジュースでもと事務所の裏口付近で一息入れていると、松電の社員さんが「803号車・・・」と話している声が聞こえました。何だろう??と思ってましたが、チンチン電車バスを展示した後シャトルバスに24803号車を差し替えた模様です。
●主な展示車両と試乗車
左から 松電旧塗装(個人所有)・赤バス・チンチン電車バス
京都バス旧55号車(トミーテック所有)
京都バス旧55号車(トミーテック所有)・・・TOMYTEC表示はマグネットでした。
ボンネットバス(いすゞ)・・・会場内を試乗できるようになっていました(寄付金あり)
展示車ではありませんが、唯一のUD車29043号車が止まっていました。
最後になりますが、アルピコグループ関係者の皆様にこのようなイベントを開催頂きましたことに感謝しております。ありがとうございました。
※画像の無断使用はお断りいたします。