日光・鬼怒川を走る鉄道車両【鉄道】

●スペーシア(東武鉄道100系)
日光・鬼怒川を走る鉄道車両【鉄道】
東武浅草から東武日光(日光線・きぬ号)・鬼怒川温泉(鬼怒川線・けごん号)を結ぶ特急列車。
1990(平成2)年6月に登場し、同年通商産業省(現・経済産業省)グッドデザイン商品(現・日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞)、翌年1991年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
また2006(平成18)年3月には昔は日光への輸送でライバル関係にあったJR東日本と相互直通運転を東北線(愛称:宇都宮線)栗橋を経由し開始しました。

●東武鉄道6050系電車
日光・鬼怒川を走る鉄道車両【鉄道】
特急スペーシアを補完する快速・区間快速として浅草から東武日光・鬼怒川温泉・新藤原・会津高原尾瀬口・会津田島まで直通運転。また、日光・鬼怒川地区では各駅停車にも使われています。機動性が高い2両編成が基本となっているため、例えば浅草を6両編成で発車→途中の新今市で(1)東武日光へ2両(2)鬼怒川方面に4両というような切り離し運転が出来ます。
車内はクロスシート(お見合い)となっており、観光路線向きの車内となっています。
 ※野岩鉄道・会津鉄道にも同型の車両を保有。東武車両と共通に使用されている。
 ※新藤原⇔会津高原尾瀬口・・・野岩鉄道会津鬼怒川線(第三セクター)
 ※会津高原尾瀬口⇔会津田島
         ・・・会津鉄道会津線(西若松駅⇔会津田島駅間は元国鉄会津線・第三セクター)

●快速「AIZUマウントエクスプレス」8500系気動車
日光・鬼怒川を走る鉄道車両【鉄道】
日光・鬼怒川を走る鉄道車両【鉄道】
東武鬼怒川温泉⇔JR只見線会津若松(土休日は磐越西線喜多方まで延長運転)を結ぶ。
かつて名鉄特急「北アルプス」(神宮前⇔新名古屋⇔JR高山)として使用されていた車両を購入し運転。会津鉄道HPによると今月(日付は未定)で新型車両に置き換えが発表されています。


同じカテゴリー(私鉄)の記事画像
これも隠れミッキー?【ディズニーリゾートライン】
京急ファミリー鉄道フェスタ2012【鉄道】
長崎電気軌道 その3【路面電車】
長崎電気軌道 その2【路面電車】
長崎電気軌道 その1【路面電車】
えいでん!×けいおん!トレイン【叡山電鉄】
同じカテゴリー(私鉄)の記事
 これも隠れミッキー?【ディズニーリゾートライン】 (2012-07-01 21:00)
 京急ファミリー鉄道フェスタ2012【鉄道】 (2012-05-29 20:00)
 長崎電気軌道 その3【路面電車】 (2012-05-14 19:00)
 長崎電気軌道 その2【路面電車】 (2012-05-13 19:00)
 長崎電気軌道 その1【路面電車】 (2012-05-12 19:00)
 えいでん!×けいおん!トレイン【叡山電鉄】 (2011-12-14 19:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
kara-yan
kara-yan
信州生まれで信州育ち、仕事の関係で関東に居住。 生まれた頃から動くものに興味を持ったまま大人になったおじさんです(汗)
<お立ち寄りの方へ・・・>
一部IPアドレスは迷惑行為のため制限しております。また記事に関係のないコメントについても無条件削除致します。(アクセスログを取らせて戴いております)
<バス画像等について>
各事業者の車庫内などで撮影したものについては、特記無くても立入・撮影許可を得ております。また画像については私または友人の撮影したものを使用しております。無断転用はお断り致します。
<記事投稿のお知らせについて>
ナガブロには記事投稿時にお知らせする機能があります。もし弊ブログを気に入って戴いた場合はこの下↓にある「読者登録」して戴きますとメールにてお知らせ致します。毎日おいで戴いても投稿の無いこともあります・・・弊ブログは「きまま日記」ですから(汗)・・・
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE


バス関連書籍を見る