バス乗り場を訪ねて 日光・鬼怒川編【バス】
2010年04月25日
●鬼怒川温泉駅
日光交通(旧東武ダイヤルバス)
日光交通のバス部門は2008年、鬼怒川温泉地区のホテル・旅館の送迎を行っていた東武ダイヤルバスと東武バス鬼怒川地区の路線を継承しました。
一部車両を見ていただくとお分かりになるかと思いますが、東武の中でも朝日自動車系の事業者となります。
ダイヤルバスって?
鬼怒川温泉地区のホテル・旅館から鬼怒川温泉駅に向かう際、電話でタクシーを呼ぶように依頼することから「ダイヤルバス」と命名されました。
<主な乗入路線>
・東武ワールドスクエア~ウエスタン村~日光江戸村
・川治温泉~湯西川温泉
・ダイヤルバス(有料、ホテル・旅館の送迎定期バス)
<車両の紹介>
導入時の会社名がそのまま塗装に残っているのかもしれません。

東武ダイヤルバス塗装(オリジナル・送迎用)

東武バスグループ塗装(東武ダイヤルバス・送迎用)

朝日自動車グループ塗装(日光交通・路線用)

朝日自動車グループ塗装(東武ダイヤルバス・路線用)

東武バスグループ塗装(東武ダイヤルバス・路線用)
日光市営バス
栗山地区(旧栗山村)への足としてしおや交通に運行委託されています。
鬼怒川温泉駅-川治温泉駅-青柳車庫-川俣温泉-女夫渕(区間便あり)
撮影した車両は希望ナンバー(宇都宮232い・408)で「しおや」になっています。

●JR・東武日光駅
<主な乗入路線>
東武バス日光
・日光駅→西参道→中禅寺温泉→湯元温泉
・日光駅→霧降高原・大笹牧場
・世界遺産めぐり

このフリーきっぷが便利です(1日500円)
<車両の紹介>


世界遺産めぐり用・東京特殊車体でボデーが作られています。

世界遺産めぐり用(普通の車体)

世界遺産めぐりに使われていました。


中禅寺温泉方面などに使われています。
日光市営バス・・・画像はありません。
・小来川線(今市車庫(瀬川)~小来川森崎):関東自動車
・下今市線(JR日光駅~ゴルフ場~下今市駅):日光交通
・今市養護学校線(JR日光駅~今市養護学校):日光交通
※車庫内に停車しているバスの撮影は敷地外から望遠レンズを使用して撮影しました。
※予約投稿
日光交通(旧東武ダイヤルバス)
日光交通のバス部門は2008年、鬼怒川温泉地区のホテル・旅館の送迎を行っていた東武ダイヤルバスと東武バス鬼怒川地区の路線を継承しました。
一部車両を見ていただくとお分かりになるかと思いますが、東武の中でも朝日自動車系の事業者となります。
ダイヤルバスって?
鬼怒川温泉地区のホテル・旅館から鬼怒川温泉駅に向かう際、電話でタクシーを呼ぶように依頼することから「ダイヤルバス」と命名されました。
<主な乗入路線>
・東武ワールドスクエア~ウエスタン村~日光江戸村
・川治温泉~湯西川温泉
・ダイヤルバス(有料、ホテル・旅館の送迎定期バス)
<車両の紹介>
導入時の会社名がそのまま塗装に残っているのかもしれません。
東武ダイヤルバス塗装(オリジナル・送迎用)
東武バスグループ塗装(東武ダイヤルバス・送迎用)
朝日自動車グループ塗装(日光交通・路線用)
朝日自動車グループ塗装(東武ダイヤルバス・路線用)
東武バスグループ塗装(東武ダイヤルバス・路線用)
日光市営バス
栗山地区(旧栗山村)への足としてしおや交通に運行委託されています。
鬼怒川温泉駅-川治温泉駅-青柳車庫-川俣温泉-女夫渕(区間便あり)
撮影した車両は希望ナンバー(宇都宮232い・408)で「しおや」になっています。
●JR・東武日光駅
<主な乗入路線>
東武バス日光
・日光駅→西参道→中禅寺温泉→湯元温泉
・日光駅→霧降高原・大笹牧場
・世界遺産めぐり

このフリーきっぷが便利です(1日500円)
<車両の紹介>
世界遺産めぐり用・東京特殊車体でボデーが作られています。
世界遺産めぐり用(普通の車体)
世界遺産めぐりに使われていました。
中禅寺温泉方面などに使われています。
日光市営バス・・・画像はありません。
・小来川線(今市車庫(瀬川)~小来川森崎):関東自動車
・下今市線(JR日光駅~ゴルフ場~下今市駅):日光交通
・今市養護学校線(JR日光駅~今市養護学校):日光交通
※車庫内に停車しているバスの撮影は敷地外から望遠レンズを使用して撮影しました。
※予約投稿