県営名古屋空港【空港】

kara-yan

2016年03月14日 12:00

新幹線の車中から雪化粧した富士山を眺めながら名古屋に向かいます・・・



「県営名古屋空港」って・・・
前は国際線も就航していた「国際」空港だったのですが、セントレア・中部国際空港が2005年に開業、「国」の管理から「県」の管理に移行しました。現在の正式な名称は「名古屋飛行場」です。特徴としては航空自衛隊・小牧基地が併設されています。

 陸上自衛隊 95-1083/C-130H

現在、名古屋飛行場に乗り入れる航空会社は長野県でもお馴染み「フジドリームエアラインズ」1社です。

 JH/FDAフジドリームエアラインズ JA09FJ(ERJ-175STD)

到着から出発まで・・・
1.上の写真のように到着します。
 ここには建物からの「ボーディングブリッジ」はありません。
2.飛行機が停止すると「タラップ車」が着けられます。


3.タラップ車の下部には雨や風を避けるための通路が接続されます。


4.出発準備が整うと到着の逆順でタラップ車が外されます。
  トーイングカー(牽引車)なしで自走で向きを変え、滑走路へ向かいます。
  機首下のタイヤに注目!

  JH/FDAフジドリームエアラインズ JA01FJ(ERJ-170STD)

 「いってらっしゃい~!」


●県立名古屋空港に乗り入れる路線バス
・名古屋駅前・勝川駅を結ぶあおい交通

 あおい交通 351号車(尾張小牧200か1247)

・名鉄西春駅を結ぶ名鉄バス 

 名鉄バス 9420号車(尾張小牧200か・529)

関連記事