バス乗り場を訪ねて 名鉄バスセンター編【バス】

kara-yan

2010年06月11日 10:00

今回のバス乗り場を訪ねては名鉄バスセンターを出入りするバスを取り上げてみたいと思います。名のごとく主に名鉄バスが関係する高速バス・基幹バスが発着する中京地区でも指折りのバス乗り場です。



●高速バス
長野県内と名古屋を結ぶ「中央道特急バス」をはじめ、飛騨高山・北陸・関西方面や豊田・多治見など都市間高速バスが発着しています。また、東名阪経由で三重県内を結ぶ路線を三重交通が運行しています。※三重交通は近鉄グループに属す。

名鉄2532号車

名鉄2412号車

名鉄6607号車(都市間高速用)

信南交通168号車

福井鉄道18号車

北陸鉄道HT35-647号車

奈良交通272号車

三重交通2294号車

三重交通5315号車

三重交通5928号車

三重交通6272号車

●基幹バス
名鉄バス本地ヶ原線(名鉄バスセンター~栄~引山~長久手車庫 など)
7813号車(ふそうハイブリッド)

7802号車(ふそうハイブリッド)

●基幹バスとは?
大都市において鉄道・地下鉄並みの基幹交通として整備される路線バスシステムのことを言う。
特に名古屋地区では自家用車などにより交通渋滞が激しいため、道路中央に専用のバスレーンを設置、道路中央に停留所を設けることにより一般の車と分離されている。

関連記事